ルーブルは順調に下落中
ルーブルはエリツィン政権以来、変動相場制だ。だから、人民元とは異なって、時々、ルーブルは急落する。
2014年第4四半期からの原油安でルーブルは急落を開始し、順調に下落中だ。

source: tradingeconomics.com
ロシアのインフレは二桁前半で沈静化しつつある。まだルーブル安は続きそうだが、ロシア経済は堅いと感じる。
source: tradingeconomics.com
原油安や経済制裁で輸出は減ったが、通貨安で輸入も減っている。そのため、貿易収支は黒字を維持している。
次は人民元安であり、その下落時のヒントになるのがこのルーブルのチャートだろう。
但し、ルーブルが「ソフトランディング」なのに比べ、人民元は「ハードランディング」を予想する。こんなものでは済まない。
2014年第4四半期からの原油安でルーブルは急落を開始し、順調に下落中だ。

source: tradingeconomics.com
ロシアのインフレは二桁前半で沈静化しつつある。まだルーブル安は続きそうだが、ロシア経済は堅いと感じる。
source: tradingeconomics.com
原油安や経済制裁で輸出は減ったが、通貨安で輸入も減っている。そのため、貿易収支は黒字を維持している。
次は人民元安であり、その下落時のヒントになるのがこのルーブルのチャートだろう。
但し、ルーブルが「ソフトランディング」なのに比べ、人民元は「ハードランディング」を予想する。こんなものでは済まない。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- NINJA300 - 2016年09月05日 12:47:55
http://www.otanisanso.co.jp/miryoku/index.html
安倍首相は夏休みはここで過ごしたそうで、準備周到です。
西村議員はこれまでの歴史的経験からロシアは信用できないと主張しています。しかし、ウクライナにとってのロシアは、日本にとってのシナ。シナの背後にあるロシアとの友好は日本にとって重要でしょう。
北方領土はロシアがウクライナと揉めている現在は無理というのが大変の見方でもあります。
安倍首相が8月に世界中を飛び回ったのは、日本の安全保障のため。そのためにはロシアは重要です。